ヤンゴン駐在員のグルメなびVol,07 ビルマ料理 Padonmar Restaurant
- 2016/3/6
- ヤンゴングルメ情報
- ヤンゴン駐在員のグルメなびVol,07 ビルマ料理 Padonmar Restaurant はコメントを受け付けていません

ヤンゴングルメ情報。Vol.07はミャンマー油を控えめにしたビルマ料理のご紹介
(ビルマ)料理は油っこく、毎日食べようとは思わないが、ヤンゴンではパドンマー・グリーンエレファント・モンスーン・ハウスオブメモリーズなど数店のレストランでは、油を控えめにした料理を出してくれるため、日本からのお客さんへ一度はミャンマー料理を紹介する意味で、案内をしている。この日は友人が日本から訪緬してきたので4 人でビルマ料理を久方ぶりに楽しんで来た。
No.105/107, Kha-Yae-Bin Road, Dagon Tawnship, Yangon, Myanmar
Tel : 01-538895 / 09-73029973 / 09-73108608
欧米系のお客が多いレストランで、店内は少し派手やかな内装である・・・・
エアコンの内機まで、ペイントされて・・・・
先付けの【煎餅】は癖になり・・・・
ご飯の振り掛けと漬物
【野菜天ぷら】3200Ks
【シャン豆腐天ぷら】3400Ks
【豆スープ】1200Ks
【ココナッツライス・ポテトライス・豆ライス・トマトライス】各1500Ks
【豚のカレー】7000Ks
【茄子のサラダ】3500Ks
【海老のカレー】18000Ks
【ポテトと鶏のカレー】7000Ks
【海老入りアスパラガス炒め】8500Ks
デザートに【スイカ・揚げバナナ】
2 階に個室、1 階にはバーカウンターがあり・・・・
雨季が明けたこの時期はガーデン席は、西洋人で満席・・・・
今回紹介した料理は、初めてヤンゴンへ来た人へ私がよく紹介するもので、野菜・シャン豆腐の天ぷらに、茄子のサラダは日本人には馴染みの味で、ご飯はトマトライスがお薦めであり、これらの前菜に2・3 種類のカレー(ミャンマーの煮込み料理)をオーダーする。このレストランは紹介した金額に、サービス料・税がプラス15%かかるが、日本人会の会員証を提示すれば、料理(ビール・ワインは不可)に関しては20%ディスカウントされお得感がある。